年末年始 1歳児とニセコ旅行 ③

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
旅行・おでかけ

ニセコ旅行記の続きです。

ゲレンデや1歳息子初の雪遊び、ホテルしゃぶしゃぶディナーを紹介していきます。

年末年始のニセコ旅行、子連れ旅行を予定している方などぜひ最後までご覧ください。

ニセコヴィレッジスキー場について

ニセコヴィレッジスキー場はホテルを出てすぐにリフトがありとっても便利でした!

夫は到着した初日から17:00よりナイターで私の弟とスノボ滑りに行ってました。

リフト券はシーズンによって価格が変動しますが

年末年始はレギュラーシーズン券で、

1日券8,800/午後券7,500円/ナイター券2,900円/アンヌプリニセコヴィレッジ共通券9,500円

など、全体的に高いです^^; (詳しくはニセコヴィレッジHPへ https://www.niseko-village.com/ja/white/lift-passes/

また、ホテル内にスキーバレーがあり、スキー用品のレンタル・預かりもあります。

レンタルはかなり混雑しており、早めにレンタルを済ませることをおすすめします。

私は朝の9時ごろレンタル場所に向い、試着・レンタルの手続きに30分以上待ちました。

1・2時間待たされることもあるそうです…

私は初心者コースしか行ってないのですが実際のゲレンデはこちら。

正直あまり写真に残せていないのです(・・;)

私の第一印象は思ったより混雑していなかったです(笑)

一番、年末年始ということもあり大混雑していて満足に滑れなかったら…と心配していましたが

広々ゲレンデを滑れてととても気持ちよかったです!

全山リフト券を購入し、いろんなリフトに乗って滑りに行った夫は

どのコースも結構斜面がキツめだったとのことでした!

(初心者に毛が生えたレベルの私絶対無理(゚ω゚))

それにしても、パウダースノーで雪質がいいから転けても全然痛くない!!!!

それが最高でした!

私たちはスノボですが、割合はスノボ1:スキー5くらいで圧倒的にスキーヤーが多かったです。

1歳息子の初雪遊び

息子初めての雪遊びをしました。

この時のために私の両親が買ったバートンのスキーウェアミキハウスのスノーブーツ(^O^)



帽子は私が好きな子供服ブランドのプティ・マインのものです。

ホテルを出て右手奥歩いたところにキッズゲレンデがあり、ソリを楽しめるコーナーがありました。

ちなみにソリも現地で購入可能です。

最初は、いきなり着慣れない服を着せられ連れて行かれ不機嫌そうな顔でしたが(笑)

手に雪がふれるとびっくりしたのか泣いてました( ; ; )

手袋をつけて斜面からソリを滑らせると笑ってくれました!

機嫌があまり良くなく30分ほどしか雪遊びできませんでしたが^^;

でも子供もいい経験になったかなと思います。また雪遊びリベンジしたいです。

しゃぶしゃぶビュッフェレストラン 「羊蹄」

2日目のディナーは、これもまた旅行当日現地についてから予約が取れたこちらのレストランへ。

こちらは冬季のみの営業だそうです。

お値段1人11,000円で、インバウンド狙いのホテルにしては良心的な価格設定だと思いました。

席に案内されたらあとはもうオールセルフサービス!!!

仕切りのある二食鍋にスープを入れるのも自分でポットに注ぎに行かねばならず、

スープも自分で入れるのかあ…とかなり面倒でした(笑)

スープは6種類(塩ちゃんこ・豚骨醤油・白湯・チゲ・すき焼き・昆布だし)

野菜は普通のラインナップ、肉はラム肉が珍しく置いてありました(食べてませんが)

魚介のコーナーにはカニがあり、身が少ない…と文句を垂れていたものの

無言でカニを食べまくり(笑)補充の時間によってはカニの身が詰まった爪の部分もありました!

1歳息子はカニアレルギーの私の父と一緒のカニエキスなしの白湯鍋で

柔らかくすれば好き嫌いもないのでお肉お魚お野菜といろいろ食べることができていました。

好きなだけ食べさせたあとは、大人がゆっくり食べるためいつもの動画時間(^-^)

飛んできた鍋つゆにびっくりする息子(iPadにも飛んでる…)

個人的にはスープすら自分でとりに行かないといけないのがかなり萎えたので

前日の「メルト」でのブッフェのほうが満足度は高かったです。

お肉も普通でしたし、カニがあるにしてもコスパ悪いなと感じてしまいました。

最後に

ニセコヴィレッジスキー場はホテルを出てすぐなので本当に便利でした。

何より思ってたほど混雑しておらず気持ちよく滑れてよかったです。

初心者の私も安心して満足に滑れる初心者コースもありほっとしました。

夫曰くそれ以外は結構急勾配だとか…

初心者も上級者も楽しめる、さすがニセコだと思います!

次回はニセコ世でランチとディナー、

ホテルのラウンジとキッズスペースについてお話します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました