みなさんはUSJに行ったことがありますか?

私は小さい頃からUSJが大好きで
いつか私にも家族ができて子供が産まれたら一緒に行きたいな思っており
念願叶って息子と大好きなUSJに行ってきました!

この記事では0歳と一緒にUSJに行くために
どんな持ち物があれば良いか、注意すべきことは何かを紹介していきます。
ぜひ、最後までご覧ください!
\\\公式サイトは下記をタップ ///
USJのチケットは事前に公式アプリから入手!
USJへの各種チケットは
事前に購入することをおすすめします。
当日スマホに保存してるチケットのQRコードをスキャンするだけで、スムーズに入場・体験を楽しむためです。

手順としては
- 公式アプリをインストール
- 「Club ユニバーサル」に会員登録
- チケットを探す(※入場日によって価格が変動します)
- 購入手続き
- QRコードがメールで送られてくる
- 当日QRコードをスキャンしてもらう
以上になります。
私が当日用に購入したチケットは
バースデー・1デイ・パス

誕生月とその翌月の2ヶ月間は特別価格で購入出来るチケットです。
通常のワンデイパスより500円安く購入できます。
狙って息子の誕生月に行ったので、500円安く入場することができました^^
なお、USJは4歳~子供料金がかかるのため赤ちゃんは無料です。
赤ちゃんとUSJに行く時の持ち物
- おむつ
- おしりふき
- 着替え
- 離乳食
- エプロン
- マグに入れた飲み物
- おもちゃ数種類
- おやつ
- 季節によって防寒具・日焼け対策グッズ
- チェアベルト(あれば)
- 抱っこ紐
“あって良かったな”と思ったものはチェアベルトです!

パーク内の飲食店にキッズチェアはありますが、
私が入った飲食店はベルトが無いタイプのキッズチェアだったので
チェアベルトがあって良かったなと思いました!
私が購入したオススメのこちらのチェアベルトは⬇️⬇️
旅行先等で、
飲食店にベビーチェア・キッズチェアがなくても
このチェアベルトで大人の椅子に赤ちゃんを安全に座らせる事ができるので重宝しています!
赤ちゃんの服装
USJは海の近くにあるので風が強い日が多いです。
肌寒い日は冷たい風に備えてベビーカーや抱っこ紐用のダウン素材ブランケットや帽子が必要です。
少し番外編にはなりますが、

ぜひ少しコスプレして行ってみてください!
我が家はマリオパーティ組んで行きましたが
とっても可愛くてパーククルーの方道行く方から、可愛いとたくさん言って貰えました♡
子供が生まれると、自分が褒められるより
子供が褒められる方が嬉しいものです^^

- 帽子はメルカリで購入
- 家にあったトレーナーとズボン
- 青いベストは100円ショップで買ったフェルトで手縫いとボンドで作ったもの
0歳の赤ちゃんと利用出来るアトラクション・ショー
- いろいろな動物たちの背中に乗って楽しむ「ビッグバードのビッグトップ・サーカス」
- 色とりどりのカップケーキに乗ってパーティを楽しむ「ハローキティのカップケーキ・ドリーム」
- 無邪気に駆け回るジョージとお友だちになれる「プレイング・ウィズおさるのジョージ™」
- 世界的ミュージカル・ショー「シング・オン・ツアー」
USJは身長制限が厳しく、
ほとんどの乗り物が安全を考慮し赤ちゃんは利用できません。
この中でもシング・オン・ツアーは
音楽もノリノリで大人も楽しめますし、
子供も集中して見て楽しめてたように思います!
必読!今人気のエリアへ確実に入るための注意点
USJでは「スーパー・ニンテンドー・ワールド」等
その時話題になっているエリアに入るのには「整理券」が必要になります。
私たちが行った当時は、
スーパー・ニンテンドー・ワールドが熱い時期で、
すぐに整理券が無くなって入れなくなるかもしれないと
朝(9時30分頃)行ったにも関わらず「夕方6時30分~」の入場整理券しか取れませんでした…。

スーパー・ニンテンドー・ワールドに入る頃にはもう暗くなってた(笑)
もっと早く入場しないと
昼の時間帯の整理券はとれないということですね。トホホ
混雑が予想されるエリアへ確実に行きたい方は
パークのオープン時間を調べ、朝一で入場し
事前にインストールした公式アプリの【e整理券】より
入場してすぐ整理券を取得することを強くオススメします!
整理券はパーク内に入ってからでないと取得できませんのでご注意ください⚠️
入場時間が遅いと整理券が無くなり抽選券となり、抽選にはずれるとエリアに入場できないのでご注意ください⚠️(経験済み)
0歳の赤ちゃんと行くUSJでの意外な楽しみ方
①USJ限定のシールを持っているクルーに声をかけシール集め

当日このベビーカーにどんどん貼り付けていたのですが
各エリアにこの限定シールを持っている
クルーがおり、話しかけるとシールをもらえます。
我が家は色んなエリアに足を運びシール集めを楽しんでいました^^
②芝生エリアで遊ぶ

なんだかんだ息子はこの芝生エリアがいちばん楽しそうでした(笑)
春だったし日向が気持ちよかったもんね。
大人も休憩がてら芝生に座ってのびのびとハイハイする我が子を眺めていました(´ω`)
まとめ
- 事前に公式アプリをインストールし、チケットを購入しておく。
- チェアベルトがあれば飲食店で便利。
- 遊べるアトラクションは少ないが、芝生エリアなど他に楽しめる要素もある。
- スーパー・ニンテンドー・ワールド等人気エリアは整理券必須。朝イチ入場し取得するのがおすすめ!
いかがでしたか?
うまくイメージできたでしょうか。
どうかこのブログを見てくださってる方が楽しい滞在になりますように。
\\\「USJを0歳子連れ体験記」詳しくはこちらの記事を読んでね///
コメント