年末年始 1歳児と北海道ニセコ旅行①

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
旅行・おでかけ

初めての冬のニセコ、

インバウンドが凄い・物価が高いと話題のニセコ、

まだ一人歩き練習中だった1歳9ヶ月との遠方雪国旅行、

行く前まで不安が大きかった今回の年末年始ニセコ旅行を今回綴っていきます。

これから旅行を控えている方など参考になれば嬉しいです。

持ち物・ホテルに荷物発送

今回の旅行に持って行った育児グッズは

空港で預ける荷物に

  • おむつ(1日6枚計算 +予備少々)
  • おしり拭き
  • こどもちゃれんじのおもちゃ(リトミック・ごっこ遊び・おままごとできる優秀なやつ)
  • 1歳4ヶ月〜の パウチおかず離乳食5食分くらい
  • おやつ数袋
  • 電動歯ブラシ・歯磨き粉
  • 保湿クリーム・全身ソープ
  • 着替えと肌着と靴下 日数分+予備1
  • ストローマグ
  • 抱っこ紐
  • 母子手帳と医療券(万一のために)

手持ちのカバンに

  • シリコンエプロン
  • 100円ショップのシールブック
  • お気に入りの絵本3冊
  • おむつ・おしりふき

こちらを準備して行きました。

おむつがとにかく嵩張るので、ダイソーで販売している「紙おむつ圧縮袋」に入れました。

1袋に8枚入ります。4パック持って行きました^^;

自身の服や息子の服も100円ショップで購入した圧縮袋に入れました。

ちなみに、スーツケースに全部入れたのではなく

今回スノボ板とスノボ用品バッグを自宅からホテルにヤマト宅急便でりまして

そのスノボバッグに2パックおむつを詰めたのでした。

なのでスーツケースはあまりオムツで嵩張らずに済んだのです。

旅行荷物を送る方法は、

  • 旅行の数日前にネットでヤマト運輸に集荷を依頼
  • ネットで伝票を作成
  • 集荷に来たら玄関先で物を渡すだけ

となります。

そして今回!画期的なキャリーケースを購入していました。

子どもが乗れるベルトと持ち手付きのキャリーケースです。

着脱可能な座面とベルト+伸縮可能な持ち手付き。

ベビーカーはすぐ嫌がる息子ですが、

こちらは楽しいのか比較的長い時間乗ってくれていたのでおすすめです(^_^)


機内持ち込み可能なサイズなのも地味に便利でした!

そして乗っている姿がなんと言っても可愛すぎる!!笑

お子様とのご旅行におすすめですのでぜひ^^

旅行当日!関西空港→飛行機で新千歳へ

行きの便はAM8:25の便でした。

5:30 私と夫起床、つられて息子も起床。準備する。

6:00 自宅を出る、関西国際空港へ向かう。

7:00 チェックイン手続きと荷物を預け、朝食を買い、ゴールドラウンジで朝食&休憩。

7:40 保安検査場に向かい搭乗口へ

8:25 離陸✈️

夫婦でゴールドカードを持っていることもあり

朝ごはんは空港で買ってゴールドラウンジの「NODOKA」で

コーヒーを飲みながらゆっくり朝食を摂りました。

(とはいえ子に食べさせないといけなかったのでバタバタはしていた笑

たまたま個室が空いてので周りを気にせず過ごせラッキー。

行きの飛行機の中では今朝起きるのが早かったこともあってか

息子は離陸する前からぐっすり寝てくれ、2時間ほとんど寝てくれ助かりました(^^)

新千歳空港到着!

2時間ほどで新千歳空港へ到着し、私の両親たちが1時間ほど遅れて到着するので

空港内の回転寿司「函太郎」で寿司を食べながら私の両親たちを待っていました。

この回転寿司屋、いつも新千歳空港を利用するときに行くくらい大好きです(^O^)

そして両親と合流。

今回のヒルトンホテルニセコまでは、

「NDS(ニセコダイレクトシャトル)」という2024年12月から運行を開始した高速バスを予約しました。

新千歳空港→ヒルトンニセコヴィレッジまで最速で着くと公式サイトにあったため即決で決めました。

子連れだし早く着くに越したことはない、時間がもたない…

1人6,600円の完全予約制となります。

このシャトルバスの集合時間まで1時間ほどあったので、

子供が遊べそうなドラえもんの入場無料のキッズエリアに向かいました。

途中ロイズのチョコレート工場風の展示を眺めつつ、到着。

ハイハイしたくて今にも暴れそうな息子を解き放ちご満悦♡笑

シャトルバスに乗る前に遊ばせられてよかったʅ(◞‿◟)ʃ

シャトルバスの集合時間が出発の15分前で

全員集合を確認してから乗り場まで案内してくれるという流れだったのですが、

集合場所をよく確認せず行ってしまい少し遅れてしまいました^^;ゴメンナサイ

通り抜け不可を確認せずに余裕ぶっこいてギリギリに行ってしまい、一度外に出てもう一度中に入らなければ行けないので向かうのに時間がかかってしまいました( ; ; )

そしていざバス車内へ、4列シートのごく普通の高速バス。

たまたまなのか座席は空いており、各人1人2席使用できのびのびと快適に過ごすことができました。

13:30に出発!

出発してすぐ昼ごはん後だったのもあり、息子は寝てくれ、私もぐっすりゆったり寝ていました(^O^)

一時間ほどしてから「きのこ王国」という名のSAで10分休憩でした。

ちょうど息子も着く直前に起きたので少し外に出てみました。

あたり一面真っ白な雪景色。

息子は初めて雪に足を踏み入れて不思議そうでした。

こどもちゃれんじで雪の映像見てたから「雪!」ってなってるといいな。

そんなこんなで到着は16:00でした。

出発から2時間半。雪のない季節だと2時間なのかな?

最後の方は息子は暴れたくてぐずっていました(T-T)笑

ヒルトンニセコヴィレッジ到着!ほぼ外国人!

ホテルに入ってすぐのところのオブジェ、まだクリスマスの名残がありました。

海外のお客さんが多いからあえてなのかな?

チェックインしますが、やはり、予習していた通り、

客は9割外国人、スタッフも8割外国人(体感)

私は少しだけ英語が話せますが、両親も夫も話せず、焦りました。

チェックインカウンターでも対応してくれたのは外国人の女性。

もちろん英語で説明、私と私の父で聞いていましたが

朝食はついてるのか?ウェルカムドリンクとフードについての質問などもこちらから英語で話さなければいけません(^^;;

どちらかが本当にわからない場合は日本のスタッフを呼んでくれていました。

(ヤマトで送った荷物の確認を英語で伝え方がわからず戸惑っていたら日本人スタッフを呼んでくれた)

予想通りやけど不便やなあと思ったのですが、1日で慣れました(笑)

もう、ホテル内で何のサービスを受ける時も初手英語で話すがデフォルトになってました。

慣れたらそこまで不便に思うことは少なかったです(笑)

英語で話したのに相手日本人だった時のお互い「あ…」という感じが面白くもありました(^O^)

部屋に入り少しゆっくりした後、私たち家族にとってビッグイベントが起きたのです(^^)

それは、息子が初めて何もないところから実力で立ったこと!!!

旅行初日にやってくれるやん!!!

発達ゆっくり1歳9ヶ月の息子のこの行動に大歓喜でした(⌒▽⌒)

それから今までハイハイマンだった息子はたくさん歩いてくれました。

そして今回の旅行でしくじったことが1つ。

1日もどこのレストランも予約していなかったこと

事前に私の父が問い合わせた時に「予約しなくても当日席取れますよ(なんて無責任な)」とカタコト日本語で言われたらしく予約しなくても大丈夫と思ったのです。

当日チェックインしてからホテルのレストランに問い合わせると寿司・鉄板焼きは極端に遅い時間でないと空いてないか、そもそも満席とのことでしたが

2つビュッフェレストランは空きがあったので予約できました。

寿司と鉄板焼きも食べたかったなあ( ; ; )

それだけが後悔です(・・;)

では、今回はここまで。

次回は1日目のディナーのお話からしていこうと思います。

ぜひそちらもご覧ください♪

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました