1歳

料理

家族の味付けのバランスに悩む簡単とりわけ幼児食【2y0m】

家庭の味付けに悩み献立に悩む日々の元料理人ママです。今回は鶏肉と白菜消費をメインに、ブロッコリー副菜、きゅうり副菜を簡単に作れるレシピを紹介。息子が爆食べしたブロッコリーレシピは必見です!
子育て

寝ない赤ちゃんだった息子、ねんトレほぼ1週間でセルフねんねした【1歳11ヶ月】

赤ちゃんの時寝るのが下手だった息子が1歳11ヶ月でセルフねんねしました。できるだけ泣かせないためには?かかる期間は?ねんトレするまでの準備段階や適した時期、やり方やポイントなどを詳しく説明しています。
子育て

【寝ない子集まれ!】寝なかった息子に試してみた“寝る方法”全部紹介!【生後7ヶ月〜1歳】

寝るの下手な寝ない赤ちゃんは見て!いろんな寝ると噂の方法試してみました。断乳?ねんトレ?1歳で人並みに寝るようになった方法とは?夜泣きと覚醒にどう戦ったか?いつ夜通し寝るのか?悩む方の寝かしつけに活かせるようなポイントも合わせて紹介します。
旅行・おでかけ

【JWマリオット 奈良】1歳子連れ デイユース日帰りで利用してみた

JWマリオットホテル 奈良を1歳子連れでデイユース利用してみた。人が多い観光地で子供を連れてのお出かけは疲れるそんな時に高級ホテルのデイユースはぴったりです。ラウンジの利用は?プールの利用は?滞在可能時間など詳しく紹介。
料理

【カリフラワーポタージュ】1歳とりわけ幼児食 

息子のおかわりコールが止まらないほっこりカリフラワーのスープ。材料少なく簡単に、ほぼほったらかしで作れちゃいます。作り置きでストックしておくと毎日のご飯作りが楽になりますよ。忙しいワーママにもおすすめのレシピです。
子育て

【保育園に入園して1年】早生まれ・発達遅滞だけど心配いらなかった

3月生まれかつ発達遅滞の息子が1歳児クラスに入園した感想。座れないことや歩かないこと、発語がないこと、1人だけ赤ちゃんのまま入園して心配だらけだった園生活はなんと意外と大丈夫でした。
子育て

【1歳半検診】ひっかかって病院で検査を受けた話【新版K式発達検査】

1歳半検診で専門の病院受診を勧められ、1歳8ヶ月で発達検査を受けることになりました。新版K式発達検査というものを受け結果は軽度発達遅滞。現実を突きつけられショックを受けつつも療育に通わせることに決めました。
子育て

【絶対買うべき】ファン付きシート“Olum オルム “使った正直な感想

ファンシート「Olum オルム」の使ってみた正直なレビュー。商品の特徴やメリットデメリットをわかりやすくお伝えします。実際使ってみると息子の背中・後頭部は汗をかかずサラサラに!買って損の無い商品でした。
料理

《チキンチーズピカタ》1歳とりわけ幼児食《2/14》

ワーママワンオペで簡単に作れる食べ応え抜群のチキンピカタのレシピ紹介です。材料2つを混ぜた卵につけて焼くだけで大人も子供も爆食い間違いなし。副菜にはピーナッツバターを使った胡麻あえレシピ。緑の野菜嫌いの息子も食べてくれました。
子育て

【~9ヶ月頃】脳を育てるおすすめ赤ちゃん絵本5選

生後2カ月から絵本の読み聞かせを始め、今も絵本が大好きな息子が当時大好きだった絵本を紹介します。赤ちゃん時期に見せれば泣き止むしましまぐるぐるや、今も変わらず読み続けているスライムぴぴぴ、きらきらぴかぴか等魅力満載。